Simulator
シミュレーションゴルフの使い方
シミュレーションゴルフで上達の近道
1年中変わらない快適なインドア環境でゴルフの練習ができること、スピードや回転数、打ち出し角度といったデータ分析ができることなど、シミュレーションゴルフを活用した練習には多くのメリットがあります。自身のフォームを録画して動画で確認できるなど初心者から上級者まで様々な利用法がございます。これまでにシミュレーターを利用したことがない方でも安心してお使いになれるように、レベル別におすすめの使用方法やメリットなどについてわかりやすくご説明いたします。
-
米国LPGA公認の最新マシンを導入
すべてのゴルファーに上質な練習環境をご提供することを目指し、厳選した機器を導入しています。世界№1のシェアを誇り、米国LPGA公認の練習用シミュレーターでもあるGOLFZONのGDR PLUSを3台、VISON PLUSを1台設置しています。いずれも群馬エリアで初めて導入した最新型のシミュレーターであり、圧倒的な性能で練習の底上げをサポートします。
-
初心者向けの楽しい練習モードを装備
一般の打ちっぱなしでは遠くまでボールを飛ばせますが、ショットの良し悪しやその理由は肌感覚になってしまいがちです。ショット数を重ねて精度や飛距離を確認できるドライビングレンジは、各種データを計測して正しいスイングを理解しやすいことから初心者の方にもおすすめのモードです。ゲーム感覚でポイントを獲得してレベルアップを競うモードもあり、楽しく練習を続けられます。
-
シミュレーターとプロの指導の併用もおすすめ
グリップの握り方やスイングの仕方など癖づく前の初心者のうちに直しておくことが多数あります。プロからの直接指導で正しい練習方法を学んで反復練習を続けて、壁に当たったらまたプロに習って壁を超えることを繰り返すことが脱初心者の最短の方法です。動画やデータでプロに習ったことができているかが一目瞭然になるのもシミュレーションならではの特徴です。 -
練習を重ねて慣れることが大切な初級者
初級者はゴルフを好きになれるかの分かれ目となることが多いです。順調に成長できれば好きになり、壁にぶつかって挫折してしまうとゴルフから離れてしまうというタイミングです。いち早くこの状況から抜けることがゴルフを楽しむことで大切です。アプローチの練習、左右に曲げない練習をはじめ、ラウンドすることに慣れることで着実に成長を続けることができます。それらをシミュレーションで明確に把握しながら練習することよってスコア改善を目指せ、実際のコースに行くたびに成長が実感できます。 -
特定のスキルを磨ける中級者向けの練習
スイングの基本を身に付けた中級者の方は、コースマネジメント力を鍛えてラウンドで目標通りのスコアを出せるよう練習したいとお考えになるかもしれません。その場合には圧倒的なグラフィック力で実際のコースをラウンドできるフィールド練習モードが有効です。ティーショットやアプローチ、パターだけを選択して繰り返し練習でき、苦手やクセの克服に大きな効果を期待できます。
-
自分の苦手を見つけ対策するマネジメント
誰もが口癖があるようにゴルフにも手癖のようなものが付いてきます。中級者は自分の特徴やよくするミスを把握することが成長の鍵となります。シミュレーターで自身の傾向を把握し、正確な飛距離を把握することで癖の対策方法や練習でカバーしていくこともできます。自分がよくしてしまうミスを上手くコントロールするマネジメント力を付けるためにも、まずはシミュレーターで様々な計測を行ってみませんか。 -
コースで本領発揮の上級者向けモード
「GOLFZONが誇る最高機種」と名高いVISON PLUSは上下左右に傾くスイングプレートを完備しており、実際のゴルフ場のライに合わせて本番さながらのラウンド練習ができます。世界中の210以上の名門コースから選べるほか、物理演算システムとCryEngineを導入したことによって風をはじめとした自然環境が再現され、ショットに影響を与えます。